お見舞い、お悔やみ申し上げます

競馬


死者・不明90人に達する恐れ 情報精査で不明者51人に


広島市の土砂災害で、広島県警は21日、安否の確認が取れず行方不明の人が51人に上ると発表した。
死者は20日深夜に新たに3人増え39人になった。死者・行方不明者は90人に達する恐れが出てきた。
死者39人のうち、新たに21人の身元も確認し、身元判明者は計31人となった。



県は航空写真を分析し、土砂災害は31カ所あったと確認した。うち土石流が28カ所、がけ崩れは3カ所。

 

21日も県警や消防、陸上自衛隊などは計約3000人態勢で行方不明者を捜索した。
しかし夜になって22日にかけ雨が強まるとの予報があり、県警などは救助活動を中断した。
広島市は、被災した広島市安佐南区緑井7丁目の一部地域に避難指示を出した。

 


行方不明者は7人だったが、大きく増えた理由について県警は「市消防局への119番で届け出があった人数
をカウントしていなかった」と釈明。これまでは110番など警察に直接通報があったケースのみを数えていた。


→ http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140822/dst14082207140002-n1.htm


https://www.youtube.com/watch?v=gLergQENpaE:movie,w600


https://www.youtube.com/watch?v=UDV81YT7_4Y:movie,w600


ひどい災害です。
しかし山からの土砂崩れによる災害は、もはや珍しくありません。
山の麓に家を建て、大雨が降ればこのような災害になるのは
ある意味、仕方ありませんね。
山林も今では地主が手入れをすることもなくなり荒れ放題。
そして山林には在来種の竹に代わり、孟宗竹の繁殖が猛威を
奮っています。
在来種の竹の根は横に広がるために、地震に強く土砂崩れも
防いでくれました。
しかし孟宗竹は、根が下に伸びるため、地震にも土砂崩れにも
何の役にも立ちません。元々は食用として生産されていた
ものですからね。 繁殖力と成長力が凄いです。
昔からの家は、山の近くに建てたものが多いですね。
千葉県には「がけ条例」があって、崖地や山などの付近には
新たに住宅が建てられないことになっています。
国も自治体も、住宅建築場所として崖地や山林の付近は制限を
かけてもいいのではないでしょか。