土曜競馬 展望

あぁ、大谷翔平選手は、FA権を行使して勝てる球団に行けばいいよ。
ロサンゼルス・エンゼルスは何を補強したのかね?内野手だって?
違うだろ、昨年記録的連敗を喫した最大の要因は、中継ぎのダメさだろ。
貧打も併せて、何にも変わってないよね、エンゼルスは。


今日で大井競馬所属の真島大輔騎手が、騎手を引退しました。残念です。
もうあのファイト溢れる騎乗ぶりが見られなくなるなんてね。まだ39歳。
佐賀の競馬一家の出身。4月1日からは真島大輔調教師です。



[ダービー卿チャレンジトロフィー(G3)]


今週からAコースからBコースに変わりますが、余り内外の馬場差はない感じ。
ベレヌスが不利とされる外枠から逃げます。この馬が逃げた場合、基本はスロー
ペースなのですが、時として飛ばすこともあります。
まぁ、人気でしょうが、やはり川田将雅騎乗の◎レッドモンレーヴで堅いか。
川田騎手が乗ると3戦3勝、馬も千六(3100)中山(2000)、全成績が
(4201)と、安定感とまだ7戦しかしていない伸びしろにも期待します。
川田騎手は、騎乗依頼は沢山ある中で、騎乗馬を厳選して騎乗することで有名です。
明日は阪神大阪杯なのに、普通は中山まで来ませんよね。蛯名正義調教師が
直接頼んだのか、競馬学校同期で親しい武豊騎手を経由して依頼したのかは全く
分かりませんが、ドバイワールドカップを勝った勢いと合わせて、頑張って欲しい
ところですね。


相手は、「これまでとは違ったレースをする」ジャスティンカフェ、ミスニューヨーク
の差し脚、大外枠なれどゾンニッヒの先行力に中山好者ぶり。
穴なら、馬柱の成績を鑑みながら、現時点では何でこんなに人気がないのか?という馬
を拾っていきましょう。
スカーフェイス、ウイングレイテスト、ミッキーブリランテにファルコニアですね。



[ポラリスステークス(OP)]


阪神ダート千四こそが、晴舞台といえる◎ディアノイア。牡馬相手でも問題なし。
相手は、コース・距離とも実績あるシゲルホサヤク、同じ理由でケイアイロベージ、
59キロを克服すればオメガレインボー、そしてテイエムアトムの先行力。
穴なら、コースと距離適性に、近走の成績には目をつぶってサダムスキャット
メイショウエイコウ、ミスズグランドオーにアンセッドヴァウ。

日曜競馬 展望

土曜日の中山では、森泰斗騎手(船橋競馬所属)が7鞍に騎乗して、1勝、2着1回
3着1回と、それなりの活躍を見せてくれました。5レースでの逃げ切り勝ちは5番
人気のもので、地方の名手としての役者ぶりを披露してくれました。
西の阪神では、昨年の地方競馬騎手レーディングの吉村智洋騎手(兵庫競馬所属)が
参戦しました。全10鞍の騎乗依頼がありましたが、最高は2着が2回。この吉村騎手
が中央未勝利なんて、ちょっと考えられないなぁ。



[高松宮記念(G1)]


明日の高松宮記念は、不良馬場での施行が確実視。折角のスプリントG1なのにね。
昨年は重で、1:08.3
一昨年も重で、1.09.2
3年前が重で、1:08.7
2014年が不良で、1:12.2
明日は、1分8秒台後半~1分9秒台前半あたりでしょうか。
土曜日10Rの熊野特別(2勝クラス)芝二千二百は、重馬場で2:15.2です
ので、やはり時計はかかっています。
この中京開催は、1~2週目がAース、今週がBコースと内馬場は悪くありません。
が、短距離G1なれどモズスーパーフレアのような、何が何でもの逃げ馬は不在。
先行はしたいけど、ハナはゴメンという馬ばかり。
そのな中で、スプリントG1での逃げ切りは難しいのですが、それでも単騎が約束
されている◎アグリに期待します。
千二での実績はありませんが、前走の馬場が良かった阪急杯の千二通過タイムは
1:07.6。そして最後の1Fを11.9でまとめて1:19.5。
アグリのスプリント能力に、疑問の余地はありません。
カラヴァッジオスキャットダディの直仔。ストームキャット系ですね。その
スキャットダディの直仔には、高松宮記念を勝ったミスターメロディーがいます。
母系にはダンツィヒDanzig)の血が流れます。本来的には千二がベストかもしれません。


相手には、ピンかパーかのメイケイエール。道悪はOKですが、如何せん成績が偏って
いるのがどうも。ナランフレグ、オーシャンステークスの勝ち方がよかったヴェントヴォーチェ
実績的にトウシンマカオとナムラクレア、そして大外枠は不利も千二の高値安定勢力の
ウインマーベル。


穴なら、アグリを◎にするならダディーズビビット、道悪ならロータスランド、道悪実績が
あり、走っても走っても人気にならないファストフォース。
後は、実際の馬場とオッズを見ながらかな。



[マーチステークス(G3)]


荒れる重賞の代名詞でもあるマーチステークス
明日は雨の影響で、水が浮く不良馬場は必至。
理屈の上では前に行った方が有利も、騎手がそれを意識するとラップが早く
なり、昨年のようなメイショウハリオの追込みが決まるような場合もあります。
逃げるのはロードヴァレンチかウィリアムバローズか。ハンデ差を意識すれば
ウィリアムバローズが先に行きそうですが、過去成績を鑑みるとバローズは
2番手でもOKですが、ロードヴァレンンチは行った方がよさそうですね。
3連勝での重賞挑戦ですが、道悪なので時計は早くなりますので、持ちタイム
のないロードヴァレンチは、そこが気になるところ。
やはり安定した先行力で◎ウィリアムバローズですね。
相手は、ロードヴァレンチとの行った行った、ハンデが見込まれたハピ、千八
に路線変更は功を奏してヴァルツァーシャル。
穴なら、58キロを背負い佐賀記念2着デルマルーヴル、中山で全5勝を挙げる
ホウオウルバン、59キロを背負った前走でも3馬身半差、千八得意で持ち時計
上位のダノンスプレンダー、千八(3201)右回り(2221)のカフジオク
タゴン。その他は、オッズと馬柱を見比べながら。

土曜競馬 展望

春のG1シリーズの初戦を飾る高松宮記念ですが、現時点のウェザーニュース
ピンポイント予報では、開催日は終日雨の予報。
土曜日、そして日曜日の高松宮記念直前まで、騎手がどのコースを通るかを見ている
必要がありますね。当然、馬の馬場適性もです。



[日経賞(G2)]


私の住んでいる場所であり、中山競馬場の所在地でもある千葉県北西部は、既に
雨がシトシト降っていますが、土曜日も雨予報。JRAの発表は芝・ダート重な
ので、明日には不良まで悪化する可能性はあります。ただ、雨は本当にシトシト
なので、そこんところがどうでしょうか。
以前にも書きましたが、極悪馬場は別ですが、ただの不良ならそう気にすることも
ない可能性もあります。馬場造園技術の発達で、以前ほど道悪の巧拙は余りないと
感じています。


59キロで不良馬場でも、◎タイトルホルダーですね。面白くないですか?
ドゥラメンテに何たって母系がモティヴェーターモンジュー)ですから、道悪が
悪いわけはありません。例え得意でなくても、他馬が気にするようでしたら、それ
は味方してくれるでしょう。
相手ですが、新旧菊花賞馬対決となるアスクビクターモアは母系がレインボウクエスト
ですが、菊花賞をレコード勝ちしたように、軽い馬場がよさそうな感じ。
そして54キロのライラック。後は、穴になりますかね。
この馬が出れば毎回買っているような中山得意のマイネルファンロン、近走不振でも
不良馬場のAJCCを勝ったアリストテレス、前走は相手が悪く2着馬とは小差の
キングオブドラゴンの先行力、そしてヒートオンビートですね。



[毎日杯(G3)]


地味な印象のある毎日杯ですが、キズナ(ダービー)、アルアイン皐月賞)、キセキ
菊花賞)、ブラストワンピース(有馬記念)、インディチャンプ(安田記念・マイル
チャンピオンシップ)、シャフリヤール(ダービー)など、ここ10年だけでも錚々たる
名馬を輩出しているレースですね。ここを勝てば、賞金面で皐月賞へ出走出来ますが、
ここからダービーへ一本に絞る陣営もあるでしょう。
個人的に一番印象的なのが、ここを圧勝して皐月賞を勝ったテイエムオペラオーかな。
◎キングズレインのホープフルステークスは残念でした。脚質的に小回り中山二千は
向いていなかったですね。少し器用さに欠ける面があるので、コーナー4回よりも
コーナー2回で直線の長い阪神千八向きですね。百日草特別の内容もいいですね。
相手は、ドクタードリトル、ノッキングポイント、ドットクルー。
穴では、単騎逃げのエマヌエーレが馬場次第で、オメガリッチマンもコーナー2回の
阪神千八向き、セレンディピティホープフルステークス小差。
エイト紙上で◎が並んでいるアドマイヤイルは、調教の動きはいいのですが、未勝利戦
クビ差で、このメンンバーでは?

銀河鉄道999

松本零士さんの傑作は、宇宙戦艦ヤマト銀河鉄道999ですね。
中でも、銀河鉄道999は、個人的には映画史上の最高傑作と思っています。
映画版「銀河鉄道999」「さよなら銀河鉄道999」は、当然、DVDで
持っていますよ。
若い人は、ヤマトも999も知らないでしょうが、墓参の帰路に寄った
紀伊国屋本店では、松本零士さんの追悼コーナーが設けられていました。
知らない人は、そう高いものではありませんので、DVDを購入して自宅で
ご覧になっていただきたいものです。損はしないと思いますよ。
YouTube でも「銀河鉄道999」と検索すれば、色々な動画がヒットします
ので、まずはそこから始めたら如何でしょうか。



逆強に強い侍ジャパン!

よくぞ逆転勝利を収めました侍ジャパン
ず~っと観戦してました。
比較しては悪いですけど、侍ジャパンは逆強に強く、侍ブルーは逆強に
すこぶる弱い、そんな気がしました。


www.youtube.com


www.youtube.com


TBSの WORLD BASEBALL CLASSIC を見たために、お彼岸の墓参は遅くなって
しまいました。いつもは、午前中に済ましています。
最寄り駅で下車して、仏花を買おうとしたら、ほとんど売れ切れ状態。
いつの間に、皆さん信心深くなったのでしょうか。
お寺さんに着くと、ほとんどのお墓に花が添えられて、線香の香りに包まれて
いました。ご先祖様からは「今日は遅いんじゃないの?」と言われそう。
いや、皆さん、ご先祖を大事にしていますねぇ。
逆に、花が手向けられていないお墓は、寂しく映りましたね。
まぁ、色々と事情はあるのかもしれませんが。

1000円を725円に換金し続ける

これは、昼食時に浦和競馬第2レース「ランチタイムチャレンジ」で買った
ランチタイム馬券です。昼休みに3レースを買って、3連複でこの配当なら
まぁいいでしょう。昼食代を軽く稼げました。



これは、先週18日・19日の中央競馬の結果ですね。
222,100円を投入して、319,350円の払い戻し。
トータル97,250円のプラスです。が・・・。



これを鵜呑みにする人は、競馬歴が浅い人か、銭金に執着心のない方々かもしれません。
22万円で馬券を買うといっても、馬券には必ず控除率というものがあります。
控除率というのは、馬券を買えば自動的に胴元であるJRAに還流される寺銭
ことですね。
寺銭とは・・・昔、博打はが止されていた時代に、お寺を借り切り丁半博打
などを興じた際に、場所代としてお寺に払った銭、場所代、テラ銭ですね。)
一番浅いのが単複の20%、一番深いのが WIN5 の30%です。
私の買う3連単3連複は、27.5%ですね。
つまり、千円で3連単3連複を買えば、自動的にその馬券の価値は、725円
になってしまうのです。
つまり、私は、千円を725円に毎度毎度換金し続けて、なおも利益を生んだという、
まさに、これは奇跡でしょう。馬券で勝つとはこういうもので、如何に難しいか
が分かるというものです。私が的中率以上に回収率に拘る理由でもあります。
あ、私は別にこれぐらいの利益を自慢しているのではありません。
インスタントジョンソンのじゃいさんに笑われてしまいますよね。
馬券を買い続けるということは、絶えず千円を800~700円に換金すると
いうことを、肝に銘じていないと大怪我をすることになりますね。


それに経費も考えなくてはなりません。
土日の専門紙、毎日のスポーツ新聞、競馬場・ウインズまでの交通費、指定席料、
昼飯代、何よりも土日に各36レースを費やす時間に、前日予想に費やす時間を
足した“労働時間” は幾らに換算するといいのでしょうか。仕事の時給に換算して
当て込めば、全くバカにならない金額になります。
ここは大事です。競馬のレジャー化などと言う人は、多分、馬券で勝負などしない
ライトなファンなのでしょう。勿論、それを否定する気は全くありません。色々な
競馬ファンがいて然るべきでしょう。


ただし、例え細君であったとしても、女連れだけは感心しませんね。私も何度か
ありますが、競馬に集中出来ないことは必至になります。ロクな結果になりません。
もしデートで行くなら、春の東京開催の指定席。多摩丘陵を望み、右手には富士山、
正面には中央高速道路、松任谷由実さんの「中央フリーウェイ」の歌詞に出てくる
「♬右には(東京)競馬場、左には(サントリー武蔵野)ビール工場~」の世界が
広がり、何よりもグリーンの絨毯が敷き詰められたような馬場が展望出来て、競馬
など知らない女性でも感嘆すること請け合いでしょう。


あ、何が言いたかったかといいますと、
馬券を買い続ける=千円を800円~700円に換金し続ける、ということですね。
そして、新聞代に労働時間時給換算などの目に見える、見えない諸経費も、必ずかかる
ことを、競馬ファンたる者、この事実に向き合わないといけませんよね。

日曜競馬 展望

[本日の万馬券]


メインがメインだっただけに、この馬券には大いに救われました。
まぁ、アレですね。圧倒的1番人気に推された馬が強い競馬をした時、それを負かしに
いった有力馬が潰れてしまい、人気薄で気楽に乗っていた馬が来るという、典型的な
パターンでしたね。




[スプリングステークス(G2)]


16頭立て、内、本賞金400万円の馬が4頭、900万円(2勝クラス)の馬が11頭と
近年のスプリングステークスにしては、揃いましたね。
関西馬は4頭、関東馬が優位を保っている数少ない重賞でもあり。
ホープフルステークスを14番人気で勝ったドゥラエレーデですらイマイチ信頼出来ません。
牡馬クラシック戦線は、未だ横一線ではないでしょうか。
そこでその一線に一石を投じる馬として、素質馬◎セブンマジシャンを挙げます。
重馬場は既に経験済み。前2走は、不完全燃焼ですね。3コーナーから4コーナーにかけて
上がっていき、4コーナーで外を回して直線を伸びる、というイメージ。
重馬場で行われた黄菊賞の最後のレースラップは、11.8-11.8-11.8 で、そこを34.7の末脚
で、まとめて差し切った内容が秀逸。明日は晴れ予報ですが、不良馬場まで悪くなったので、
回復しても、稍重かな。他馬が道悪を気にするようならチャンス到来。
昔は、今ほど馬場造園技術が発達していなかったので、芝の道悪=先行有利、でしたが、今は
芝の根付きがよく、しっかりと馬場を踏めるので、今日もそうでしたが芝の道悪でも、差し・
追い込み馬の台頭もあるわけです。
相手は、少し人気先行かなと思うベラジオオペラ、前走見所十分のホウオウビスケッツ、得意
の中山なら距離短縮もハウゼ。
穴なら、この枠順で逃げ宣言のグラニット、血統的に距離延長は問題なく、この馬だって中山を
連勝中メタルスピード、オープンを既に勝っていてホープフルステークスでも着差は僅か、
56歳柴田善臣騎手が、付きっ切りで稽古をつけているシーウィザードを応援。



[阪神大賞典(G2)]


ここは、馬券で勝負!というよりかは、天皇賞(春)に向けての、有力馬の仕上がり
具合にレースぶりを見るところでしょう。
ボルドグフーシュ、ジャスティンパレスにディープボンドの3強で決まるんじゃない
かな。他馬とは戦ってきたレースに相手が違い過ぎますね。
あぁ、エイト紙上の調教注目馬もこの3頭ですね。
3連単のボックスでも見学料と称して買って、見るレースですね。
・・・、・・・。
そうは言っても、競馬です。何が起こるのか分かりません。穴だって狙いたい。
松山弘平騎手は上手い方だと思いますが、今日の若葉ステークスで、川田将雅騎手との
腕の差を思い知りましたね。◎ボルドグフーシュ。
上記2頭に、ブレークアップと2年前の秋だけ走ればのサンレイポケット。
それにユーキャンスマイルとアイアンバローズ。ガミ覚悟でしょうか。



[名古屋城ステークス(OP)]


普通、連勝というのは難しいものです。何故かって?それは、勝った次の相手はこれまで
以上に強くなるからです。
そういう意味では、ウィルソンテソーロのダート4連勝は、大したものでしょう。
が、昇級初戦のオープンを突き抜けるのは、以外と難しいですね。
それならば、同級生にあたるタイセイドレフォンの重賞実績を上に取ります。
みやこステークスは、54キロと斤量有利であっても1馬身差の競馬でした。
中京も得意ですからね。
相手は実績を買って、ウィルソンテソーロ、オディロン、ウェルカムニュース。
穴なら、ディアセオリー、ルコルセールにロードリバーサル。
初ダートでいきなりのオープンはキツイも、この枠ならキックバックも最小限
にとどまるエンデュミオン。