[,right,w200]
『自治体病院 広がる危機 銚子市長リコール成立
他病院 患者殺到で『もう限界』』
二十九日に投開票された銚子市の岡野俊昭市長(63)に対する
リコール(解職請求)の是非を問う住民投票は、
市立総合病院休止への市民の怒りが原動力となった。
リコール運動は全国の注目を集め、
住民にとって自治体病院がいかに大きな存在
であるかを再認識させた。
しかし、自治体病院の経営難や診療科の休止は同市にとどまらず、
県内各地で表面化し、一部の病院には患者が殺到。
現場では「もう限界」との声が強まっている。
「どこを見ても“焼け野原”だ」。
国保旭中央病院(九百五十六床)の伊良部徳次副院長(59)は
周辺の医療状況をそう表現した。
旭中央病院は、三次救急など県北東部で中心的な役割を担う。
昨年九月末の銚子市立総合病院の休止後は、
行き場を失った患者の受け入れ先の一つとなってきた。
伊良部副院長によると、状況が目に見えて変わったのは医師不足の原因といわれる
医師臨床研修制度が始まった二〇〇四年度から。
周辺の病院の機能が低下し、旭中央病院に患者が殺到し始めた。
病床利用率は95−98%と、常にベッドに空きがない状態。
入院日数を平均十二日ほどに短縮して回転を早めているものの、限界がある。
入院が必要と診断した救急患者を入院させられず、
別の病院に移送するケースも増えているという。
現状を打開しようと、周辺病院に常勤医や外来応援として延べ約四十人の医師も派遣。
だが、根本的な解決にはならない。
伊良部副院長は
「病院の体力はさらに落ちて、もっと悪くなるだろう」
と指摘し、国の早急な対策を切望している。(宮崎仁美)
→ http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20090330/CK2009033002000108.html
青春の巨匠・森田健作氏
の千葉県知事選挙当選の陰で
こんな事態が発生してるんですね。
画像の表題が
「リコール成立を喜び涙ぐむ市民ら=銚子市で」
何とまぁ、的ハズレな市民感覚なんでしょうか(爆 w
医師不足も問題は、市長のクビを変えただけでは
とても解決するとは思えませんね。
それだけ“医療崩壊”の根は広く深いものです。
日大医学部の医師が大学に戻ったのは、
単に医療費の削減や大学医局の医師不足だけじゃなく、
住民側の受診対応にも問題はなかったのですかね。
日本有数の漁港街ですので、気が荒いのは仕方ないにしても…。
医師のヤル気を削ぐような…。
あと、旭中央病院が身動きが取れない、疲弊状況は
憂慮しますね。
悪貨が良貨を駆逐しない事を祈るばかりです。
- 作者: 小松秀樹
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2007/06/01
- メディア: 新書
- 購入: 12人 クリック: 274回
- この商品を含むブログ (53件) を見る
誰が日本の医療を殺すのか―「医療崩壊」の知られざる真実 (新書y)
- 作者: 本田宏
- 出版社/メーカー: 洋泉社
- 発売日: 2007/09
- メディア: 新書
- 購入: 6人 クリック: 52回
- この商品を含むブログ (32件) を見る