英中なぞ沈んでしまいなさい

競馬

英国のEU離脱で、なぜ中国軍が日本に
「攻撃動作」を仕掛けるのか?



6月23日、イギリスのEU離脱を問う国民投票において、賛成票が多数となりました。
投票日の世論調査では残留がほぼ確実視されていただけに、離脱が決定されたことによる
ショックが世界を駆け巡りました。



キャメロン首相は当日に首相辞任を表明しましたが、これは中国にとっても大きな痛手と
なるでしょう。キャメロン首相は昨年の10月に習近平が訪英した際、「英中関係は黄金時代
を迎えた」と自画自賛していました。



もちろんキャメロン首相も、欲しかったのは中国のカネであり、別に中国と本当に親密に
なりたかったわけではないでしょうが、しかしこのキャメロン政権の親中姿勢に対しては、
イギリス国内でもいろいろと批判もありました。



チベットにおける人権問題で批判的なチャールズ皇太子習近平への晩餐会を欠席しましたし、
今年の5月にはエリザベス女王が「習近平の訪英団一行はとても失礼だった」と発言したことが、
世界的なニュースとなりました。



これまで旧英国領だった香港にしても、中国政府によるデモへの弾圧や、習近平批判本を販売
していた書店関係者が中国当局によって拉致・拘束されるといった人権弾圧が繰り返されています。



一応、イギリス外務省も、香港返還の際に「一国二制度を50年間は堅持する」と決めた英中共
声明に違反するということで抗議はしていますが、キャメロン政権の親中姿勢が、こうした中国
の香港への強権姿勢を助長してしまった面も否定できないでしょう。



● 英国外務省が「共同声明違反」と指摘 「本人の意思に反して中国本土に移送された」



それゆえ先の国民投票では、EU離脱派のみならず、中国に急接近するキャメロン政権への批判票も
多数あったと目されています。先のエリザベス女王の発言も、政権批判の材料として使われていました。




いずれにせよ次期首相が焦点となりますが、これまでポスト・キャメロンの最有力候補と目されて
いた財務大臣で残留派のジョージ・オズボーンの可能性はかなり小さくなったと見ていいでしょう。



しかもオズボーンは英中接近を裏で演出した立役者と言われています。習近平の訪英1カ月前の昨年
9月末、オズボーンはキャメロン首相の名代として中国を訪れ、習近平に招待状を渡しました。
しかも中国当局による弾圧が続いている新疆ウイグル自治区を訪れるなど、中国の人権問題を黙認・
容認する態度だったのです。



このようなイギリス政府の対中接近の姿勢に対して、英誌エコノミストは「オズボーン主義」と呼び
ました。また、ダライ・ラマ法王は「金、金、金。道徳はどこにいったのでしょう?」と痛烈に皮肉
っています。



習近平訪問に沸き立つ英国、人権を棚上げしチャイナマネー獲得に躍起―英国



イギリスがAIIBへの参加をいち早く決定した背景にも、このオズボーンの後押しがあったとされて
おり、また昨年夏にキャメロン首相が東アジアを訪問した際、シンガポール政府は南シナ海
東シナ海での安全保障に関する発言を期待していたものの、中国に配慮してまったく何の発言も
なかったことも、オズボーンによる制止があったと言われています。



● 親中への転換に大きく傾く英国



そこまで中国に肩入れしていた「次期首相候補」の目がなくなるということは、中国にとって非常に
痛いはずです。



とはいえ、経済的混乱に加えて、スコットランド北アイルランドの独立問題の再燃などによって
イギリスの弱体化が進めば、再び札びら外交を展開してくる中国になびく可能性もあります。



一方、中国はイギリスの影響でEUから離脱する国が増えれば、EUまで中国主導の経済圏を広げようと
いう「新シルクロード構想」は完全に瓦解してしまいます。
また、脱人民元を進めている中国企業はユーロ債券を大量に購入していますが、ユーロが暴落すれば、
これらの債券は紙くずとなり、中国経済に深刻な影響を与えるでしょう。



(略)



そしていま、世界経済の最大のリスクは、このEU問題と中国問題です。
ある意味で、ユーロも中国も、かなり際どい経済状況をお互いになんとかごまかしていた部分
があります。イギリスのEU離脱によって、ついにそのごまかしもきかなくなり、大破局へと進
む可能性があります。中国は欧州や中近東に対して兆円単位の経済協力を持ちかけていますが、
それもほとんどが口だけで計画倒れに終わりそうです。




同時に、こうした危機感からか、中国の南シナ海東シナ海での挑発がエスカレートしてきて
います。先日は、スクランブル発進した日本の空自機に対して、中国軍機が攻撃行動を行った
といった報道もされています。極めて危険で深刻な事態です。



● 中国機「空自機に攻撃動作」 元空将、ネットで公表



世界情勢の急速な変化で中国経済も厳しさの度合いを増しています。
通商国家は相手国の経済状況に振り回されることは避けられません。貿易依存度が高い韓国や中国
はもはや通商国家として生きる道しかなく、世界経済の影響をもろに受けてしまいます。



それだけに、このような状況下では、とくに中国の軍事的冒険主義が頻発してくる可能性が高まり
ます。資源・領土獲得への志向が強まるとともに、国内のガス抜き、さらに権力闘争の激化が他国
への軍事行動につながりやすいからです。中越戦争も�殀小平の権力闘争が一因でした。



経済と国防は安全保障問題でもあります。貿易依存度が低い日本にとっては、今回の英EU離脱の混乱
は、強靭な生命力の国造りをいま一度考えるための契機とすべきでしょう。



http://www.mag2.com/p/news/209660/5


[,w500]


昨今のチャンコロの行動には頭に来ますよね。
日本に対するシナ海軍艦やコーストガードによる領海侵犯。
シナ戦闘機による空自に対する攻撃動作。
まさに仮面を剥ぎ取って、シナ暴力主義的覇権主義を前面に
出してきました。
しかし記事にある理由による覇権主義に嫌でも日本は対峙
しなければなりません。
在日米海軍ではなく、日本が日本の領土・領海を守らなくては
なりません。ことここに至っては防衛費○%上昇だの何だの
くだらないことに拘らずに、日本を軍事的に守る予算を組み
それを早急に実施することが肝要でしょう。
日本を外敵から守る唯一無二の最高の方法は、核武装です。
核武装をする国に通常兵器で攻め入る国はありません。
そして反撃を恐れて、核を使用されることもありません。
バカサヨに植え付けられた核アレルギーから、現実を透徹して
抜けられるのか、抜けられないのか、そこが日本の運命を
決めてしまう可能性は高いと言えるでしょう。