墜ちた日銀 無策の策

競馬


日銀、覚悟の「ゼロ回答」




今回ほど日銀金融政策決定会合が世界の市場で注目されたことは極めて珍しい。
欧州中央銀行(ECB)理事会は追加緩和に動かず。
連邦公開市場委員会(FOMC)は利上げに動かず。
そこで、三番手の日銀の決断が注目されたわけだ。
ニューヨークのヘッジファンドも、追加緩和前提で、その政策内容について、
様々なシナリオを設定していた。
しかし、結果は、日銀も「動かず」。



円急騰・株急落を覚悟のうえでの決断といえる。まずは効果実現に時間がかかる
マイナス金利の成り行きを見守る姿勢のようだ。だが、市場は焦(じ)れる。

 


マイナス金利導入で、円相場が円高に逆噴射した苦い体験が、日銀に自制を促した
面もあろう。物価予測を引き下げ、物価目標達成への過程を更なる長期戦と不可避
と見て、追加的切り札は少しでも温存しておきたい、との思惑も透ける。

 


市場では、金融政策の限界が強く意識されそうだ。財政政策とのポリシーミックスが
今後の注目点となろう。

 


円と日本株の当面の方向性はほぼ決まった。円は1ドル=105円、日経平均株価
1万6000円までの展開が視野に入る。特に、日本の大型連休中に、欧米市場で円買い
トレードが加速する可能性がある。

 


欧米ヘッジファンドは、日銀金融政策決定会合前に、膨張した円買いポジションの
売り戻しに動いていた。しかし、ここから円買い再開、あるいは追加的円買いに動
くことになろう。日本株離れも進行しそうだ。

 


今回の日銀決定で、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の本音は、安堵している
のではあるまいか。ドル高がアップルなどの企業業績に悪影響を与えているなかで、
FRBが利上げせずとも日銀の追加緩和が見送られたことによりドル安の市場環境が固
まったからだ。

 

なお、ドル安進行で、原油価格には更なる上昇圧力がかかりそうだ。



http://www.nikkei.com/article/DGXMZO00198230Y6A420C1000000/?dg=1

[,w600]


2016年5月26日〜27日の伊勢志摩サミットに合わせて
追加緩和策が期待出来ると、市場では既に「次」に注目を
している人もいますが、5月は日銀政策会合はありません。
臨時にでもやるのかな。
その時までに株価と為替はどうなるのでしょうか。
金融機関から国債をバカスカ買って、銀行にはマイナス金利
を押し付けて、結果が更なる円高・株安。
やることなすこと後手後手に回っているようですね。
特に今回は、追加緩和期待が非常に高かっただけに、残念な
結果になりました。
これを書いている時点で、既にドル/円は,108円台後半にまで
上がってしまいました。これから105円台ですか?
輸出企業が経営努力、コスト削減に精力を注ぎ込んでも、
企業の血の滲む努力など知らない連中が、その努力を帳消しに
してしまいます。 
今回だけは、「無策の策」は通用しませんでした。
無能・無策の日銀です。
異次元緩和などと喝破した、黒田日銀総裁なんて、所詮は
その程度の小心者なのでしょう。