EUはギリシャに譲歩するしかないのか

競馬


ギリシャ国民の「No」で 著しく上がった交渉のハードル
 


ギリシャ問題は、いっそうの隘路に陥ることになった。
7月5日に行われた、緊縮策を受け入れるか否かをギリシャ国民に問う国民投票の結果は、大方の予想を
覆して「No」となった。



チプラス首相が強調する通り、これが即、ギリシャのユーロ離脱を意味するわけではない。
7月7日にもユーロ圏首脳会合が開かれる予定だが、EU(ユーロ圏各国)などの債権団とギリシャの交渉は、
今後継続されるだろう。

 


ただこれは、債権団が交渉を“門前払いはしない”ということであって、ギリシャの主張を認めたわけ
ではない。チプラス首相はギリシャ国民の意志を強調するが、逆にドイツなどの国民からすれば、自分
たちの税金でなぜギリシャを救済しなければならないのか、という話になる。

 


「もともとあった利害対立が先鋭化してしまった。交渉成立のハードルは著しく上がった」
(丸山義正・SMBC日興証券シニアエコノミスト)
国民投票前まではギリシャのユーロ離脱は確率20%と考えていたが、今は7割くらいになっている」
(中空麻奈・BNPパリバ証券チーフクレジットアナリスト)

 


目先のポイントは、欧州中央銀行(ECB)がギリシャの銀行に対して行っている資金供給を、どこまで続ける
かだ。要は、ECBがギリシャにどこまで時間的余地を与えるかということだ。
これが停止すると、同国の銀行は即座に破綻の危機に直面する。

 


政府は枯渇するユーロの代わりに「借用証書」の発行で公務員の賃金や年金の支払いを行い、急場を
しのぐ可能性があるが、この借用証書はユーロに対し大幅に割り引かれた、価値の低いものとなるだろう。
同国の経済と国民生活は、大混乱を免れ得ない。
これは、ギリシャがユーロを離脱して新通貨に移行しても、少なくとも短期的には同じである。

 


当面のデッドラインは、ECBが保有する国債35億ユーロの償還日である7月20日だ。
「おそらく、ECBはその頃までは資金供給を続けるのではないか」(岸田英樹・野村證券シニアエコノミスト)
との見方はあるが、このままではいずれにせよギリシャの破綻は“時間の問題”である。
「ECBやユーロ圏側の、この1、2日の動きが極めて重要」(中空チーフクレジットアナリスト)との指摘もある。
彼らにギリシャを助ける意志がなければ、その時点で交渉打ち切りとなるリスクも拭えない。



ユーロを“離脱させる”のも難しい ある程度の譲歩はせざるを得ない

 


双方に、歩み寄る余地がないわけではない。「チプラス政権としては、何か一つでも譲歩を引き出せれば
“これまでの政権とは違う”と言うことができる」(岸田シニアエコノミスト)。
もちろん、債権団は一方的に譲歩するわけにはいかない。要求している財政再建策の基本路線は崩せない。
例えば、焦点の一つとなっている年金に関して、「給付の削減という“方向”自体は譲れない」(岸田シニア
エコノミスト)。また、これまで“口約束”に終わって来た改革の実行を確実にするため、「ギリシャ国会の
議決を通すのが重要」(丸山シニアエコノミスト)だ。最低限、ギリシャ側が、それらをのむのが前提である。

 



債権団が譲歩し得るものとしては、例えば、支援の条件とされている年金支給開始年齢の引き上げに関して
時期を遅らせる、付加価値税(VAT)引き上げの対象範囲や引き上げ幅を緩める、といったことが考えられる。
また、「改革プログラム達成後の次のステップとしてきた、債務負担の軽減策を前倒しで提示することや、
現在、俎上に乗っている支援プログラムとは別に、5ヵ月程度の短期的な緊急支援策が組まれる可能性もある」
(伊藤さゆり・ニッセイ基礎研究所上席研究員)。

 


見方を変えると、ギリシャのユーロ離脱を避けようとする限り、ユーロ圏各国やECB側はある程度の譲歩は
せざるを得ない、ということである。そして、「現実問題として、ユーロ圏の側から“ギリシャを離脱させる”
のは非常に難しい」(伊藤上席研究員)。

 


ユーロ離脱を強制する規定がないこともあるが、ユーロ圏側にとっても、それがやはり大きなリスクをはらむ
からだ。「ギリシャ経済が破綻すれば、国民が欧州内に移民として溢れ出し、政治的な問題が生じかねない。
英のEU脱退の動きにも影響を与え得る。また同国を孤立させると、ロシア、中国が接近し、地政学的リスクも
出てくる。ユーロも弱くなり、スペインやイタリア等の地方選挙で野党勢力が伸びざるを得ない。各地域に
飛び火するのはまちがいない」(中空チーフクレジットアナリスト)。

 


その一方で、スペイン、イタリアなどの債務国に“ごね得”という認識が広がると、厄介なことになる。
債権団としてはそれも避けねばならない。つまるところは「どう妥協するかという、完全な政治問題」
(中空チーフクレジットアナリスト)だ。




時間切れでギリシャが自壊、 “実質的な離脱”の可能性はある

 


交渉の難航は必至である。先述の通り、債権団側もギリシャ側も簡単に「ユーロ離脱」という結論に踏み
切ることはできないが、時間が経過するうちにギリシャの資金繰りがいよいよ行き詰まり、「借用証書に
よる取引が増えてユーロに取って代わり、“実質的なユーロ離脱”となる可能性はある」(丸山シニア
エコノミスト)。

 


また、仮に債権団側が“ギリシャを離脱させるしかない”と判断したとしても、そのプロセスは
「管理しながら、時間をかけて準備することになる」(伊藤上席研究員)だろう。

 


7月6日、当然のことながら、市場は世界的な株安、ユーロ安・円高と、リスクオフの荒れ模様となった。
もっとも現時点では、相対的にその震度は大きくなく、市場はある程度、織り込み済みだったとの評価
が多い。

 


イタリアやスペインなどへの波及の懸念も今のところは大きくなく、また波及の兆候があれば、EUやECBは
即座にそれをとどめる措置を取ると思われる。国債買い入れなど、そのための制度も整っている。
問題がギリシャだけに封じ込められている限り、市場もいずれ落ち着きを取り戻すだろう。
半面で、問題は長期化する公算が大きくなった。今しばらくは、世界がギリシャに振り回される日々が続き
そうだ。




→ http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150707-00074531-diamond-bus_all&pos=1



彼の登場でアテネ民主政は完成します。
ペリクレスを称して
アテネギリシャの魂だった頃のアテネの魂であった。』
最高の称賛ですね。




[,w500]


学生時代から極左運動家として迷惑千万に活躍した
根っからのバカサヨ。
借金踏み倒せ!相手の弱点を突いて交渉だ!
緊縮財政など誰がする?足りない金はEUが
責任をもって用意しろ!
もうほとんど政治家の仮面をつけたヤクザですな。
根っからの阿呆・無責任一代  チプラス首相





チプラスに送るJ・F・ケネディの米国大統領就任演説。
米国民に自己利益を超えて、自分の国のために働くよう促し、
「あなたの国があなたのために何ができるかを問うのではなく、
あなたがあなたの国のために何ができるのかを問うてほしい」
高尚な精神の持ち主でした。
この就任演説を聞いた米国人は膝が震えるほど感動したそうです。
まさか、その娘が駐日大使とはねぇ。