コラァ!日本に迷惑かけるんじゃねぇ!

競馬



中国、大気汚染再び 東北部で「PM2.5」最悪水準




中国の大気汚染が再び深刻になってきた。東北部では大気中の微小粒子状物質「PM2.5」の濃度が
上がっており、21日には6段階で最悪レベルの汚染を記録する都市が相次いだ。
自動車の排ガス汚染などに加え、気温の低下で石炭を使った暖房が始まったため。
深刻な大気汚染に歯止めがかからなければ、来年にかけて西日本にもPM2.5が飛来する恐れがある。



■石炭暖房も要因



中国東北部黒竜江省吉林省遼寧省などが21日、PM2.5による深刻な大気汚染に見舞われた。
現地メディアによると、黒竜江省ハルビン市の一部では、大気中のPM2.5の濃度が1立方メートル
当たり1000マイクロ(マイクロは100万分の1)グラムを超えた。
中国政府が定めた基準値(1日平均で75マイクログラム)を大きく上回っている。

 

スモッグで10メートル先さえ見えない状況になり、ハルビン市はすべての小中学校を休校とした。
市内の高速道路や国際空港も閉鎖された。工場や自動車の排ガスから出されるPM2.5に加え、20日から
石炭を使った集中暖房が始まったことが原因とみられる。
収穫を終えた農家が稲わらを大量に燃やした影響もある。

 

中国では今年1〜2月にPM2.5が記録的な濃度に上がり、北京市を中心に日本の面積を大きく超える
範囲が重度の大気汚染に覆われた。春から夏にかけてはいったん落ち着いたが、東北部で石炭暖房が
始まったのをきっかけに再び深刻な大気汚染が発生した。



北京市では、国慶節の大型連休が終盤を迎えた今月6日、市街地のすべての観測地点で「深刻な汚染」
が計測された。休暇を終えたUターンラッシュで自動車の排ガスが増えたためとみられる。
北京市では11月に入ると石炭を使う暖房が始まり、大気汚染がさらに激しくなる可能性がある。




■対策実現に時間

 


21日の北京市内のPM2.5の濃度は60〜100マイクログラムだった。中国政府が定めた1日平均の基準値に
ほぼ近いが、日本の環境基準値(35マイクログラム)は大幅に上回っている。

 

中国国務院(政府)は9月に総合的な大気汚染対策を策定。環境性能が悪い自動車を削減したり、暖房の
燃料を天然ガスに転換したりする措置を示した。
北京市上海市はPM2.5の濃度を引き下げる計画を具体化しているが、実現には時間がかかるとみられ、
今冬の汚染をどこまで抑えられるかは不透明だ。

 

中国で大気汚染を引き起こすPM2.5は上空に舞い上がり、冬になって偏西風が強まると日本に飛来しやす
くなる。大陸に近い九州や中国地方では、12月から国の基準値を上回る地点が出始める可能性がある。
1月以降は西日本の広い地域でPM2.5の数値が上昇する恐れがある。

 

国内ではPM2.5の濃度が国の暫定指針値(1日平均70マイクログラム)を超えると、都道府県が住民に
外出自粛などを呼びかける。
環境省の集計によると、今年3〜5月に暫定指針値を超えた日は西日本を中心に合計で7日に達した。


→ http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC2100C_R21C13A0EA1000/?dg=1


[,w400]


有害物質を含んだスモッグに包まれた中国・黒竜江省ハルビン市(21日)=CFP提供・ゲッティ・共同


なるほど、シナ市民の暖房は石炭暖房ですか。
日本でも石炭暖房がありますが、それはお金持ちの邸宅の中に和室
を設けそこに囲炉裏を作って備長炭を燃やすような“趣味の世界”
でのハナシですね。
シナは逆さに振っても石油が出ないので、恐らく灯油も高価なの
でしょう。
先般、シナ政府が環境対策に莫大な予算を投入すると記事で読み
ましたが、どうやらお金では解決出来ないでしょうね。
シナ人の生活様式を一新しない限り、それは無理な相談です。
環境対策については、福島第一原発を除けば、日本は世界最高水準に
あるといっていいでしょう。
頭を下げて謙虚な態度で環境対策を学びにくれば、教えてあげなさい。
日本の首を絞めることになりかねませんから。