何だよ、自業自得じゃん

競馬

「ダムによらない治水」進まなかった球磨川


f:id:bakenshikabuya:20200708212242p:plain


熊本県南部などを襲った豪雨。氾濫した球磨(くま)川は、「日本三大
急流」として知られ、過去にも水害に見舞われたことから「暴れ川」の
異名も持つ。流域の治水対策をめぐっては、昭和40年まで3年連続で
起きた水害を機に治水ダム計画が進んだが、地元の反対を受けて中止さ
れた。その後、国や流域自治体、地元住民で治水対策を協議し続けてき
たが、抜本策が打ち出せないまま今回、想定を上回る甚大な豪雨被害が
起きた。

 
球磨川熊本県水上村の源流から人吉盆地、八代平野を経て八代海に注
ぐ全長115キロの1級河川。流域の年間平均雨量は全国平均の約1・6
倍の2800ミリで、本流と支流の合流点にあたる人吉市中心部や球磨
村渡地区は、洪水の危険性が以前から指摘されていた。

 
熊本大の大本照憲教授(河川工学)は、今回は本流と支流双方が同時に
増水し、異常出水につながったと分析。「人吉市街地では急速に水が流
れ込み、避難できないほどの流速だった可能性がある」とする。


だが、流域での治水対策は進んではこなかった。国土交通省によると、
球磨川流域では40年7月に大規模な水害が発生。翌41年、国は球磨
川支流の川辺川に治水を目的としたダムの計画を発表した。

 
しかし、地元の反対などで事業は進まず平成20年、蒲島郁夫知事が計
画反対を表明。翌年、民主党政権が計画を中止した。その後、国や県、
流域自治体が堤防かさ上げや川底の掘削などの治水策を協議してきたが、
議論はまとまらず、ダム計画も廃止されていない。

 
「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった。
非常に悔やまれる」。蒲島知事は5日、報道陣の質問にこう述べた。
国交省九州地方整備局球磨川の国管理流域だけでも11カ所で氾濫、
人吉市神町で堤防1カ所が決壊しているのを確認している。

 
大本教授は「ダム以外にも田畑など『安全弁』となる氾濫地帯をつくる
など、人的被害を最小化するため流域全体での治水対策を早急にとる必
要があった」と指摘している。


www.sankei.com


>ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった。
バッカじゃねーのー!? 呆れ果てた ...。
天下の暴れ川である球磨川で幾度も水害にあっていながら、治水ダムは
断固反対とは、これ如何に?
おまけに、ダム以外の治水対策は思い付かなかった ...。
結局、治水対策は何も出来ずに、問題を先送りしたそのツケがこのざま、
大水害です。
死人・行方不明が出ようが、集落が孤立しようが、生活基盤が壊れよう
が、全部地元人の自業自得じゃん。
何でそこまで治水ダムに反対したんだろうか ...。
そもそも度々水害の起こる川で、何で治水対策が取られなかったのか?
そこんところも、マスゴミどもは報道すべきじゃないのかな。
単に同情するだけでは、何も変わりませんよ。