女性から選挙権剥奪か?

競馬


女性誌、続々と安保特集 解説や対談、
追加注文の号も 原発事故後に読者変化



女性週刊誌のテーマといえば、芸能ニュースと、健康や家計のやりくりといった生活関連型の話題
が中心だろう。ところが、この夏、安保法制の特集記事が立て続けに掲載されている。
読者の強い関心に後押しされた結果だという。



自民党の重鎮議員は、日頃読むことのなかった女性週刊誌に、頻繁に目を通すようになった。
安保法制が取り上げられることが増えたからだ。当初は「なぜ女性誌が」と思ったものの、読むうちに
「相当根深い国民の不安がある」と実感するようになった。自民党の女性中堅議員も「党内で
『女性週刊誌対策』をしようという声もある」と明かす。

 


早くから安保法制について特集してきたのは「女性自身」(光文社)だ。主な読者は40〜50代の
女性。健康や美容、税金の話など生活に直結するテーマに軸足を置いてきたが、福島の原発事故以降、
「子供を守りたい」という読者から、社会問題を考える記事を求める声が増え始めた。

 


昨年3月、作家の瀬戸内寂聴さんと俳優の吉永小百合さんが誌上で対談し、戦争や安倍政権への危惧を
語って大きな反響を呼んだ。「あの対談に背中を押された」と田辺浩司編集長。
「安保を特集しようと最初から思っていたわけではなく、取材する中で自然と企画が生まれていった」

 


瀬戸内さんの安保法制への抗議行動を特集した「寂聴さん『このままでは戦争に…』」(今年7月7・
14日号)は、読者アンケートの人気ランキング1位に。「徴兵制がいつか導入されるのでは」と懸念
する声の多さが特に目立つという。

 


週刊女性」(主婦と生活社)が安保特集を始めたのも、読者の要望が強かったからだ。
7月14日号では「『戦争法案』とニッポンの行方」と題し、10ページにわたって法案の中身を特集。
共産党志位和夫委員長のインタビューも掲載した。この号は実売率が平均より3〜4ポイント上がり、
追加注文も。寺田文一編集長は「韓流スターや芸能人のニュース以上に反応が来た」と話す。
手紙や電話で「普段は美容院で斜め読みするが、今回は帰りに買った」といった声も多数寄せられたという。
「読者は非常に冷静に説明を求めている。一過性のブームではない」

 



女性誌では、ティーン向けの「セブンティーン」(集英社)も、1日発売の9月号で「17sで考えよう
“戦後70年”」を特集。憲法学者の木村草太さんが10代の女性たちと、憲法9条や戦争について対談した。

 


7月の自民党議員の勉強会でも講師を務めた御厨貴・東大名誉教授(政治学)は「政権中枢にいる人からも
『妻を説得できない』と聞いた。『国家のことは女子供にはわからない』と思ってきた男たちに女性たちが
復讐する構図にも見える」と指摘。「女性や高齢者、若者を説得できる論理を、政権側は用意出来るだろうか」




→ http://digital.asahi.com/articles/DA3S11909345.html




何で新聞やテレビでこれだけ報道しながら、女性誌を見ないと理解
出来ないんだ? 理解出来ないどころか女性誌の性格上、リベラルに
ならざるを得ず、瀬戸内寂聴吉永小百合のようなエセ平和主義者に
影響されてしまいまう危険性があります。
週刊女性」(主婦と生活社))が志位共産党委員長のインタビューを
掲載したんだってさ。お前のところの雑誌に広告を出している企業はどこだ!
そもそも何故、安保法案が必要になった背景である、シナの暴力的
海洋覇権主義、他国領土・領海の無理無体な強奪、その中には尖閣諸島
狙われています。そして何をしでかすか分からない北チョン
韓流ならぬ今では寒流の南チョンも仮想敵国です。
特に最も危険なシナに対する防衛力強化は必至でしょ。
そういうことをキチンと説明書きをしているのかねぇ。
徴兵制だの、軍靴の音だの、戦争から子供を守ろうだの、トンデモ方向な
記事になってないのかね、読んでないから分からないけど。
軍靴の足音は西のシナの方から聞こえてきませんか?