牙を剥きだしてきました

競馬


中国軍、海洋・サイバー分野を強化 国防予算増



中国政府は2013年の国防予算を前年実績比で10.7%増やし、同国の国防費がこの10年で3.9倍に拡大する
ことになった。共産党は20年までに中国軍を近代化する目標を掲げ「海洋」「サイバー空間」などの分野
を中心に強化する方針。
軍拡路線の継続には、新指導部を率い、軍からの求心力確立を探る習近平総書記の思惑がにじむ。


中国はこれまで、全人代開幕前日の記者会見で国防予算額を公表してきたが、今回は他の分野の予算とともに
公表するとして4日の発表は見送った。
増加傾向が続く国防予算ばかりに注目が集まることを嫌ったためだとみられている。

 

13年の中国国防費は米ドル換算で約1185億ドルと2年連続で1千億ドルを突破。
公表ベースで世界1位の米国は13会計年度(12年10月〜13年9月)の戦費を除く要求額は約5250億ドルで、
中国が公表した国防予算はその約5分の1の規模だ。

 

国防費拡充の背景には国内の政治情勢の影響もうかがえる。今回の全人代を経て国家主席に就く習氏は政権
基盤の早期安定を目指したいところ。
国防費の増額要求に応じることで軍部への影響力を確固たるものにしたい考えとみられる。

 

陸軍中心だった中国軍の質的な転換を急ぐ意向もうかがえる。
東シナ海南シナ海など海洋上での周辺国との摩擦の増加や、サイバー空間という「新しい戦場」への対応も
にらむものだ。温家宝首相の政府活動報告でも「海洋の総合的管理を強化し、国家の海洋権益を守っていく」
と明記した。

 

具体的な動きでは昨年、制服組トップにあたる党中央軍事委員会副主席に初めて空軍出身者を起用。
中国初の空母「遼寧」が昨年就役し、今年2月に山東省青島に専用軍港も設けた。
海軍では空母開発の国産化、空軍では空母艦載機やステルス戦闘機開発など今後も大型プロジェクトが続く。

 

サイバー戦に投入する技術者も増え続けている。米国企業を狙ったサイバー攻撃への中国軍の組織的関与が
疑われる一方で、中国国防省も同省や中国軍への外国発のサイバー攻撃が12年は月平均で約14万4千件発生し、
うち6割超が米国発だったと主張している。

 

中国の継続的な軍拡路線により、沖縄県尖閣諸島を巡る問題で対立する日本にとって脅威論は強まるばかりだ。
尖閣問題を念頭に置いた中国軍による離島での軍事演習も増えたとされる。
海軍艦隊が沖縄本島宮古島の間を抜けて西太平洋に出る「列島線突破訓練」と呼ばれる軍事演習も昨年は7回
実施。米国や日本などへのけん制を強めている。



→ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0501G_V00C13A3EB2000/?dg=1

[,w400]


結果的に、軍主導の予算になったわけでした、そんもんは以前からの
変らぬ傾向ですよね。
習近平は権力基盤を強固にするために軍事予算を優遇しました。
シナ軍が近代化・最先端の技術を欧米、特に米国から盗んでいますが
独自技術となると今一歩でしょうか。
尖閣諸島をシナが急襲しても、日本・米国とも手が出せないほどの
シナが軍事国家になる前に、日本は核兵器保有国となるべきです。
日本国のため、日本人のためです。