シナによる奇襲上陸作戦に備えよ

競馬


フォークランド」に学ぶ中国
尖閣略奪へアルゼンチンに急接近の“奇手”



沖縄県尖閣諸島の領有権を主張する中国が、31年前に大西洋で起きたある紛争を学んでいるという。
英国とアルゼンチンが南米最南端から約600キロのフォークランド諸島の領有権をめぐって、約70
日間の戦闘に発展した「フォークランド紛争」だ。予期せぬ侵攻に英国が逆襲して勝利したが、いま再び
アルゼンチンが自国領との主張を強めている。しかも「尖閣略奪」を狙う中国がアルゼンチンに中国が急接近。
「侵攻などとばかげたことを…」。もし日本の指導者がそう考えるなら、歴史に学ばなかったことになる。
(坂本英彰)



領土「略奪」ですり寄る中国とアルゼンチン

 
1982年4月2日。南米最南端のホーン岬から約600キロ北東の大西洋に浮かぶフォークランド諸島に、
アルゼンチンの艦隊が迫った。島のラジオは「侵攻軍は空母1隻、駆逐艦4隻、揚陸艦4隻」と報じた。
島を守る英海兵隊は70人ばかり。大軍を前に、わずかな抵抗を試みただけで降伏するしかなかった。

 

2カ月余にわたったフォークランド紛争について昨年末、サッチャー首相の証言が公開されたが、その中で、
鉄の女ともいわれたサッチャー氏にも誤算があったことが白日のもとにさらされた。
上陸2日前まで全く予期していなかったのだ。「侵攻などというばかげたことをするとは、考えてみたこともなかった」。

 

紛争終結30年に当たる昨年6月、温家宝首相がアルゼンチンを訪れた。フェルナンデス大統領は、中国が
世界で果たす役割は極めて重要だと持ち上げたうえで、「マルビナス(フォークランドのアルゼンチン側の呼称)
諸島領有権についての、中国政府の支持に感謝します」と述べた。

 

アルゼチンにとって奪還失敗を思い起こさせるこの時期を、フェルナンデス大統領はリベンジへの決意に変えてみせた。


(続きはリンク先でご覧ください。)


→ http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130203/waf13020318000023-n1.htm



シナによる特殊部隊の奇襲上陸作戦は十分に考えられる
ことですが、う〜ん、どうなんでしょう。
フォークランドと英本国はかなり離れてますが、尖閣諸島
日本本土に近く、かつ海上保安庁の監視下で、またいつでも
航空自衛隊スクランブル発進出来る状態です。
今現在なら海軍力なら日本が優っています。
ただし、あの阿呆でキチガイどもは何をするか分かりません。
少なくても人民解放軍は、軍の出動にヤル気満々です。
大気汚染やら国内で鬱積した不満を解消するために、尖閣諸島
利用される可能性は十分にあります。
おまけに、シナは核保有国で国連安保理常任理事国です。
日本はシナによる奇襲作戦も念頭に置いておいた方がよさそうですね。