
ロサンゼルス・ドジャース、ワールドシリーズ制覇!
凄かったですね!白熱した11回の攻防戦!
両軍とも後がない中で、投げ切ったドジャース投手陣のメンバー。
大谷翔平、グラスナウ、スネルに山本由伸とエース4人の継投策。
最後は山本投手が2回2/3を、昨日からの連投で抑えてくれました。
日本の高校野球では、特に甲子園大会でエースが連投なんて普通ですよね。
都城時代に山本由伸が連投したかは分かりませんが、まぁ日本野球で鍛えられた
成果なのかも知れません。
ドジャース打線も、マンシー、ロハスにスミスの一発攻勢もあり、MVPトリオの
穴埋めにも成功しました。
しかし、山本由伸投手の再三のピンチを跳ね返す姿は流石でした。
ワールドシリーズMVPも満票での結果でしょう。
もし、サイ・ヤング賞がポストシーズンも対象になるなら、やはり山本由伸ですね。
朝は日本競馬史上に残る快挙・壮挙に沸きました!
そう、ブリーダーズカップクラシックを、フォーエバーヤングが快勝しました。
少数精鋭のメンバー構成でしたが、ダート競馬の本場であり、その最高峰の
レースを勝ったのですから、現役ながら伝説の名馬になりました。
昔、ジャパンカップダートで、米国から参戦した重賞未勝利馬が、日本が誇る
精鋭ダート馬を、いとも簡単に負かしたレースを見せ付けられた事を思い浮かべれば
隔世の感があります。
天皇賞(秋)は、未勝利戦かと思うほどの超スローペースで、レースの上がりが33.9
掲示板組は32秒台、シランケドに至っては31.7という上がりでした。
新潟外回りでも出ないような、末脚比べでしたね。
まぁ、公開予想もたまには当たるものです(苦笑)。
それにしても、忙しくもあり良い1日でした。
[JBCクラシック(Jpn1)]
まず崩れない◎ミッキーファイトですが、昨年のジャパンダートクラシックでは
0.2差でフォーエバーヤングの2着を考えれば、ここでは負けて欲しくないです。
相手は、JRAの5頭という何ともつまらない予想ですが、ミッキーファイトの
買い方、2・3着付けの馬券もアリと考えます。
6頭でのPATオッズ投票かな。










