竹島の日 主権回復の日 を実施せよ

競馬

竹島問題」にみる自民の本気度


自民党衆院選で約束した「竹島の日」を祝う政府主催の式典開催が、反古になりそうだ。
安倍晋三総裁は21日、来年2月22日の式典開催について「大統領の就任式があるので、慎重に検討
していきたい」と述べた。韓国の大統領選で当選した朴槿恵氏の就任式が2月25日に開催されることを
考慮したようだ。


安倍氏は今月26日に第96代の首相に指名される。恐らく大統領就任式に出席し、初の日韓首脳会談と
なる可能性もある。その3日前に韓国側の反発が必至な式典の開催は好ましくないと判断したのだろう。

 

現実的な外交を展開するのは結構だ。ミサイルを発射するなど相変わらず不穏な北朝鮮相手に日韓両国が
緊密な連携を図るのは必要なことだ。当面は外交面の摩擦を避けつつ、経済対策に集中したいのかもしれない。

 

問題は、「できないことがある」のに選挙戦で「できる」と言ってしまったことにある。
「ウソつき」は民主党政権交代を果たした平成21年衆院選マニフェスト政権公約)の代名詞として
定着した。安倍氏は街頭演説などで民主党をやり玉に挙げ、「自民党はできることしか書いていない」と
何度も訴えた。

 

厳密に言うと、自民党政権公約では竹島に直接触れていない。政権公約とは別に衆院選で示した「総合
政策集」の中に、こう書いてある。
「政府主催で、2月11日の建国記念の日、そして2月22日を『竹島の日』、4月28日を『主権回復の日』
として祝う式典を開催します」

 

「検討する」などの余計な表現は一切ない。完全な断言調だ。ただ、式典を実施する具体的な年は書いていない。
衆院任期の4年以内に実現するということなのかもしれない。

 

しかし、政権がいつまで存続するかは分からない。やれることは早めにやっておかないと、「やろうと思う前に
辞めたから実現できなかった」との言い訳になってしまう。それが前回の安倍政権の教訓だったのではないか。



韓国の大統領選が今年12月に行われることは以前から決まっていた。大統領就任式典は李明博大統領のときも
2008年2月25日だった。衆院解散・総選挙の時期こそ不透明だったが、おおよその日程は描けたはずだ。

 

しかも、政府主催の式典開催を明記した総合政策集は、解散直後の11月21日に公表された。
都合が悪い、あるいはすぐには実現できないと思ったならば、削除するなり記述を丸めるなりすれば良かったはずだ。
書いた以上は断固実現を追求すべきなのである。

 

政権を預かると前言を翻す−。民主党政権をそう批判してきたのは野党・自民党だった。いったいどこが違うのか、
と批判されても仕方あるまい。

 

自民党は野党時代、韓国の元首として初めてとなる李大統領の竹島不法上陸を許した民主党政権を攻め続けた。
だが、そもそも自民党がかつて竹島問題で本腰を入れて対応していたわけでもない。

 

島根県議会は平成17年、明治38年に県知事が所属所管を明らかにする告示を行った2月22日を「竹島の日」と
定め、県は18年以降、この日に記念式典を開催してきた。

 

当時は自民党政権だったが、首相や閣僚が県主催の式典に出席したことは一度もない。党からは毎年、組織運動本部長
らが出席しているが、今年に至るまで三役級は出たことがない。

 

「相手の事情も考慮しなければならない」などというもっともらしい理由で懸案の解決を先送りし続けてきたのが
竹島問題だった。まさか不法に占拠されている竹島について「法的根拠なく支配されている」との詭弁は弄さない
だろうが、総合政策集に「島を守るための公務員の常駐」と明記した沖縄・尖閣諸島問題の対応も、中国への配慮で
やめてしまうのだろうか。



要するに自民党は野党時代に「やりすぎた」のである。相手への批判が自らに降りかかってくる民主党お得意の
ブーメラン現象が自民党政権にも降りかかってくるのではないか。そんな疑念さえ抱かせる。

 

懸念はこれだけではない。民主党政権は決断をずるずると先送りし、内部抗争を繰り広げた揚げ句に信頼を失って
衆院選で惨敗した。その芽は自民党にもある。

 

自民党衆院選で294議席を獲得する圧勝だった。特に民主党金城湯池と言われた北海道では全12選挙区中、
公明党の1議席とあわせて完勝だった。北海道は国内最大の農業地域だ。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)
の交渉参加には反対の声が根強い。

 

自民党はTPPに関し、総合政策集ではなく政権公約本体に「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り、TPP交渉
参加に反対します」と明記した。最終的な対応は不透明だが、政権公約では「日米同盟の強化」とも盛り込んでおり、
安倍政権がTPP交渉参加に踏み切る可能性はある。

 

そのとき北海道選出の議員は猛反発するだろう。ある議員は「TPP交渉参加は絶対に認めない」と鼻息が荒い。
大勝ゆえの悩みかもしれないが、政府側は彼らを説得する手立てがあるのだろうか。

 

米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設も同様の問題を抱える。沖縄県では今までゼロだった
自民党衆院議員が一気に4人に増えた。安倍政権は県内移設を推進する方針だが、沖縄選出議員は「県外移設」を
主張しているという。

 

294人の大所帯を一つにまとめるのは容易ではない。だが、いま自民党に問われているのは「議論が百出しても組織
として決めたことには従う」という常識だ。「大人の政党」になるためにも、「できること」と約束したことは実現
しなければならない。竹島の一件は、安倍氏が来夏の参院選後に本格化させるであろう憲法改正実現の試金石にもなり
そうだ。


→ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121224/stt12122412000002-n1.htm



我らが領土 竹島


自民党も民団とパチンコ献金などでズブズブなんすか?
我らが領土を不法占拠するバ姦国のどこが大事なんすか?
ハッキリ言って、バ姦国が再びIMF管理下になっても
日本は痛くも痒くもなんいんですがね。
半万年属国キチガイ部族の女酋長の機嫌を取ってどうする?
確かに自民党は昔から「竹島」には冷淡なんだよなぁ。