シナへの対抗手段を急げ!

競馬

米印との3カ国定期協議構築へ 
インド洋進出の中国包囲網で牽制


政府は3日、東アジアと中東を結ぶインド洋のシーレーン海上交通路)防衛など安全保障分野
での協力強化のため、米国、インドとの3カ国定期協議の場を構築する方針を固めた。


日印両国はすでに外務・防衛の次官級対話を行っているが、両国ともに軍事面で協力関係を持つ
米国を加えた3カ国の枠組みに進展させ、インド洋への進出を強める中国を牽制する狙いだ。

 
日印両国は平成20年10月、当時の麻生太郎首相とシン首相が「日印安全保障協力共同宣言」
に署名。外相、防衛相間の対話や海上自衛隊とインド海軍の交流など、安全保障面での連携を
深め、昨年7月には外務・防衛の次官級定期協議が始まった。

 
ただ、「インド海軍と海自が連携するにも米国の側面支援は不可欠」(政府関係者)になるのが
実情だ。日本は過去2回、日本近海で行われた米印海軍の共同演習に参加したことがある。
今回は定期的な枠組みを構築することによって3カ国の連携をさらに進展させたい考えだ。

 
政府はすでに米印側にこうした意向を非公式に伝えており、まずは3カ国の事務レベルで、早期に
「航行の安全」をテーマに協議を始めることを念頭に入れている。

 
日本政府は対中国を念頭にアジア太平洋地域での安保協力を強化するため、すでに米国とオースト
ラリアに韓国を加えた4カ国の安保対話の枠組み構築を目指す方針を固めている。

 
民主党は昨年夏の参院選マニフェスト政権公約)で、豪州、韓国に加え、インドとの防衛協力
促進を明記した。

 
中国は近年、インドを取り囲むようにミャンマーなどのインド洋沿岸国の港湾施設建設に多大な
援助をしてきた。「真珠の首飾り」と呼ばれる戦略で、石油輸入の約8割を中東・アフリカに頼る
中国が、情勢が不安定なマラッカ海峡を経ずにインド洋から直接陸路で輸入できるルートを開拓
するためだ。米印両国はこうした動きを中国の海洋進出の一環ととらえて、警戒を強めている。


→ http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110104/plc1101040201000-n1.htm


シナの横暴的な海洋覇権主義にに対抗するためには、関係諸国との連携が
不可欠ですね。
日本〜米国〜アセアン〜豪州〜インド と連なる海上防衛網は日本にとっても
シナの進出に脅威を感じている関係諸国にとっても必要な連携ですね。
四面を海で囲まれる日本も海上保安庁のみならず、海上自衛隊の攻撃力・抑止力
の整備に投資すべきでしょう。
それが日本の安全保障にとって必要だからです。




海保の海上警察権を強化 尖閣事件受け
保安庁方針…強制停船要件緩和


→ http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110104/crm1101040103001-n1.htm