これは災害であり被災者だ

競馬

孤立化が起こる原因とは・・・
なぜ物資が行き届かない?


f:id:bakenshikabuya:20190912211144p:plain


ガソリンの不足も深刻だ。君津市のガソリンスタンドには朝から多く
の車が行列をなしていたが、店の人は「ガソリンが到着しないと開店
できない状態」だと話していた。しかし、ここは物資も豊富な都心ま
で車で約1時間の場所。少し足を伸ばせば被害のない地域へ買い出し
や給油に行けそうだがなぜ“孤立化”という現象が起きているのだろう
か?「直撃LIVEグッディ!」は現地で取材を行った。


「車のガソリンが残り少なく、隣町などに足を延ばせない」と話す男
性や東京電力が当初「9月11日全面復旧を目指す」と説明していた事
からあえて移動しなかったという男性、「大きな国道でも信号が止ま
っていて、運転に恐怖を感じ遠出ができない」と話す女性もいた。
中には避難所に関する情報が届いていないという人も。停電が続いて
いるため、テレビやインターネットで情報が入手できないのだ。
インフラ面での孤立だけでなく情報不足による孤立もおきていて、被
災住民の中には不安や苛立ちが広がっていた。


立本信吾フィールドキャスター:
千葉県では鉄道各社が現在も運転を見合わせているため、自家用車
で移動しなければならない、そうなるとガソリンも必要になってく
る…という状況が続いています。君津市ではスマホを充電する人も
長蛇の列を作っており、深刻な様子がうかがえました。東京電力
当初は11日中にすべて復旧させると話しましたがそうはいかず、復
旧が長引いています。住民の皆さんは今いる場所から避難するべき
か残るべきか迷っていらっしゃる方も多くいました。


西園寺薫氏:
かすかな希望として停電が解消されればなんとかなるって千葉県の
人は全員思っていると思うんですよ。それが1日遅れ2日遅れ…。精
神的にも肉体的にも疲弊していきますよね。


安藤優子キャスター:
都内から車で1時間の距離の人が、食べるものがないと言っていま
したが?


立本信吾
なぜ物資が行き届かないのか?取材しました。
・各避難所から各市役所へ物資の要請が行くと、各市役所から
 千葉県庁に要請が行き、千葉県庁から配給される流れ
・千葉県防災政策課に話を聞くと「各市から要請があれば物資
 を配給する準備がある。どこかの段階で情報が滞っている可能
 性も」と答えた


立本信吾
しかし、テレビも見られず、携帯電話の電波もなく、とにかく
情報が行き届いていない状況。調べることもできなければ、知
らせることもできないと考えられますから、各避難所から各市
役所への物資の要請が全く機能していない可能性もありますよね。


西園寺薫氏:
現地では、防災無線もおそらく使えていなくて、防災無線のアナ
ウンスがないんですよ。だから、避難所がどこにあって、どこで
物資が配給されているのかも分からないと思います。


高橋克実
そもそも、「各市から要請があれば」って言う前に、県の方から
「どうですか」と言うのが普通なんじゃないかという気がするん
ですが…。これだけ停電していて情報が伝わらないのであれば、
車でスピーカーを使って伝えるとか、手段としてはあると思うん
ですけど。


西園寺薫氏:
災害という意識が国や県にないんじゃないかって、現地に住んで
いると本当にそう思います。「こんな大災害が起こっているのに、
ちゃんとしてよ」って思いますよ。


安藤優子
先ほど見たんですが、避難所の情報や、どこで充電ができる、ど
こでお水がもらえるという情報について「詳しくはそれぞれの自
治体のホームページをご覧ください」って書いてあったんですよ。
でも停電していてホームページは見れないんだから…、あまりに
も不親切なんじゃないかと思いました。


headlines.yahoo.co.jp


これはFNNの言ってることが正しいですね。
現場の市役所は大変でしょうが、国や県にはこれは自然災害によって
もたらされたと、イコール被災地における被害者じゃないという意識
がありますよね。地震で同じ事が起こったら、国も積極的に支援に乗
り出したでしょうに。 防災担当大臣は何をしてる?
水不足ならフルに水が使える使える地域から、給水車で絶つこと無く
水を運ぶことは出来ないの?
給水車が不足しているなら、関東都県の自治体に応援を要請すれば
いいんじゃないの。それもしてないの?
現場でてんてこ舞いの市役所は別にして、何故か国も県も醒めた視線
で、被災地を見ていませんか?