それは違うんじゃない?

競馬


パリ人肉食事件の佐川一政氏 
同級生殺害する犯行心理を分析



佐世保市内の進学校に通う高校1年生・A子(16)が同級生を殺害するというおぞましい事件が起きた。
A子はなぜ大切な親友を殺(あや)め、切り刻むという尋常ならざる凶行に走ったのか。



週刊誌を中心に多くのメディアは、「母親が亡くなって約半年で父親が再婚したのがきっかけ」と、
彼女の家庭環境にその動機を求めるが、それは短絡的、非論理的だ。

 


もちろんA子の人生に少なからぬ影響があったことは間違いないだろうが、同じような事情を抱える家庭
はいくらでもある。母の死や父の再婚が犯行の理由というなら、日本に何人もの猟奇的少年犯罪者が生ま
れることになってしまう。

 


精神科医犯罪心理学者たちはメディアで「発達障害」や「性同一性障害」などの病名を挙げてA子の心
の闇に迫ろうとするが、どの解説も過去に殺人を犯した少年のいずれにも当てはまりそうなもので、この
事件の最大の特徴である「猟奇性」について説明するものではない。




「ある評論家は被害者への恨みが動機だと推測していましたが、全く違います」
こう断言するのは、作家の佐川一政氏(65)。フランスで起きた猟奇的殺人事件「パリ人肉事件」の犯人
として日本中を騒がせた人物である。

 


佐川氏は1981年に留学中のパリで留学生のオランダ人女性を射殺。屍姦のうえ遺体を解体し、一部を食べた。
その後、遺体遺棄中に逮捕されるが、心神喪失が認められて不起訴処分になり帰国。
これまで刑事責任を問われることはなかった。現在は作家として活動している。

 


同じ「解体」の経験者として、A子の犯行をどう分析するのか。
「『遺体をバラバラにしてみたかった』という供述に、同性愛的な愛情を強く感じます。
『なぜ親友を解体できるのか』ではなく『親友だからこそ解体したかった』と解釈すべきなのです」

 


佐川氏が女性を解体したのは遺体の運搬が目的で、解体自体が目的ではなかったというが、相手を傷つける
ことで快感を手に入れる性癖は理解できるという。




「かつての私の中には、まともな人格と、愛する人を食べたいと願う人格の2つがあって、どちらが本当の
自分かわかりませんでした。理性のストッパーが弱くなってしまった時、私はあの事件を起こしてしまった
のです。

 


A子さんの犯行時の状況を聞いた時、私と同じ性癖があったのかもしれないと直感しました。
A子さんはまだ16歳で人格は形成途上であり不安定です。自分の欲望はあるのに、それについてはっきり説明
できる状態ではないのでしょう。こうして事件を起こして、やっと自分のもう一つの姿に気づいたのではない
でしょうか」

 


A子の性癖がどう育まれたのかの解明は、犯罪の抑止と青少年育成に欠かせない課題となる。



週刊ポスト2014年8月15・22日号


→ http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140804-00000004-pseven-soci



しかしなぁ、それと親父をバットで殴ったとか、猫を解剖したとか、
給食に塩素系漂白剤を混入した説明にはなってナイナー。
殺人・遺体切断も含めて、これらは同一人物の人格下で行われた犯罪です。
各々の犯罪は独立しているものではなく、一本の糸で繋がっています。
時間を経過するにつれて、この家族の、この容疑者の新しい面が
現れてきます。 やはり相当イカレてますね、この容疑者は。
精神科医が「この子は殺人を犯す」と診察したならば、やはり措置入院
させるべきでしたね。 もう全てが遅いですけど。