一時撤退も・・・

競馬

米国株、ダウ小反発13ドル高 
金融緩和の長期化観測が強まり



25日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅ながら反発し、前日比13ドル37セント(0.1%)高の
1万5555ドル61セントで終えた。米連邦準備理事会(FRB)が緩和的な金融政策を長期間続ける
との見方が強まり、取引終了にかけて買いの勢いが強まった。



ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)が午後、FRBが事実上のゼロ金利政策継続の目安
とする失業率の水準などの議論を30〜31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で深めると報じた。
利上げのハードルを高める可能性が意識され、金融緩和が長期化するとの見方につながった。

 


ただ、相場は売りに押される場面が目立った。朝方発表の週間の米新規失業保険申請件数が増加。
6月の米耐久財受注額は大きく伸びたが、変動が大きい輸送機器関連を除くと横ばいにとどまった。
景気の先行き不透明感につながり、利益確定売りを呼び込む要因になった。

 


ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は続伸し、前日比25.59ポイント(0.7%)高の3605.19
で終えた。好決算を発表した交流サイト(SNS)大手フェイスブックが大幅高となり、指数を押し上げた。

 


業種別S&P500種株価指数(全10業種)では、「素材」や「公益事業」など9業種が上昇、「一般資本財
・サービス」が小幅に下落した。ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約6億8000万株(速報)、
ナスダック市場は約20億6000万株(同)だった。



→ http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_26072013000000


[,w400]


ダウは一時80ドルを超える下げからの巻き返し。
しかし、以前と高値圏にあり、第2四半期決算発表の真っ最中
ということもあり、毎日が一喜一憂の状況ですね。
問題は為替。



25日のNY市場は再びドル売りが優勢となっている。この日発表になった
米経済指標が冴えない内容だったこともあるが、前日から上昇が見られ
ていた米国債利回りが失速したことがドルを圧迫。
この日も7年債入札が実施され、予想通り低調な入札となった。
ただ、前日のように利回りは上昇せず、逆に失速したことで、ドル売りの
きっかけを与えたようだ。来週の重要イベントを控え、今週は手探りの
状態の中、短期筋の売買が中心で見切りも早い。
ドル円は終盤になって売りが加速し、一時99円を割り込んだ。98円台では
買いオーダーも観測され、99円台は維持したものの、21日線の水準は再び
下抜けている。
→ http://www.gci-klug.jp/


現時点では、1ドル=99円30銭台です。
これが東京市場取引時間中に98円台になると、非常に厳しいものに
なりますね。 東京市場も高値警戒感が漂ってますので、利益確定
又は損切りでの売りが出るでしょう。
昨日の日経平均株価は、14,562円
CME225(¥)は、14,360円
約200円の下落を見込んでいるようです。
昨日も書きましたが、損切りにならない限りは一時撤退も選択肢として
考えていた方がいいようですね。