朝日新聞「声」は危険

競馬



昨年11月12日の朝日新聞夕刊に、「『声』に投稿 社会を学ぶ」と題する、長文の記事
が掲載された。リードには「朝日新聞の投稿欄『声』は、来年2月、前身を含めて100周
年を迎えます。(中略)最近は授業に新聞投稿を採り入れる学校が増えています。作文力や
社会への関心を高めるためのこの取り組みは、外国人留学生にも広がっています」とあった。


 
記事では、東京都立杉並高校の事例が紹介され、教諭の指導のもとに、「声」の若者欄への
投稿原稿を書く授業が行われている。すでに4人が採用されたという。投稿授業は、小中学
校にも広がっていて、東京都町田市立小山中学では、14年目になるという。ほかに、横浜
市立並木中央小や、千葉市の神田外語大での留学生の活動も紹介されている。

 

小山中学の場合は、毎朝在京5紙の投書欄に目を通しているというから、一応多様な意見を
学んでいるのかもしれない。だが、実際に投稿するとなると、どうしても採用されることを
考えるから、対象の新聞の論調に沿ったものになることは、ごく自然な傾向であろう。


 
つまり投稿活動を続ければ続けるほど、「声」に投稿する児童生徒は、朝日新聞の教育をさ
れることになると思う。

 

「声」の投稿の傾向について私の感想をいうと、いうまでもなく朝日的論調をさらに極端に
したものであって、一般人が書くものだから、感情的で非論理的で、極めて偏向的な内容の
ものが多いといえそうだ。



例えば、先月3日には「米軍脅威から国民の命守れ」、同10日には、「丸腰は平和憲法
つ日本の宿命」、安倍晋三首相の訪米後の今月14日には、目立つ最上部に2本とも「首脳
会談での米国一辺倒を危惧」「米国に媚びただけの首脳会談」といった具合である。

 

ごくたまに朝日的論調に反したような投書も採用することがあるが、その後に反論するよう
な投書を載せて、結局否定することが多い。

 

つまり「声」欄への児童生徒による投稿活動は、例の「天声人語書き写しノート」を利用し
た手法と、軌を一にしたものではないのか。私は「洗脳」「誘導」に近いものを感じる。

 

ところで、今月5日紙面には、100年間の重要事件の年表とともに、「声」に投稿して掲載
された、著名人3人の投稿内容と「声」への意見が紹介されている。

 

そこで精神科医香山リカさんは「ただ、意見のバランスにとらわれすぎないでほしい。
(中略)偏っていると批判されても、新聞は権力を持たない市民の声に重きをおいていただき
たい」と言っている。

 

しかし、「声」欄はすでに十分すぎるほど偏っているのではないのか。その心配はまったく
ない。事実とかけ離れたように感じる主張を、朝日新聞は堂々と掲載している。そのところは、
まことに「声」欄らしい。


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170222/dms1702221700007-n1.htm



これよく言われてましたね、大学の受験生のとき、国語の問題には
朝日新聞の論説がよく出ると。
当時から保守系な学生でした私は、だからといって読むことはありま
せんでしたけどね。産経なら兎も角、国賊反日を社是に掲げる朝日
新聞の「声」欄を、小中学生に読ませるのは危険ですね。
恐らく教諭が朝日新聞や「声」のファンなのでしょう。
当然、日教組の組合員です。
だから、公立学校ではなく私立学校への進学を望む、親が増えるわけですよね。