依存症の対処療法は

競馬

パチンコ依存ATM撤去で対策?
継続困難と業者悲鳴


f:id:bakenshikabuya:20190422224104p:plain


政府が19日、閣議決定したギャンブル依存症対策の基本計画で、パチンコ
店内の「ATM等の撤去等」が盛り込まれた。しかし対象となるATMは「抑
制機能つき」で、のめり込み対策として引き出し制限がついている。
いわば依存防止のためのATMだが、これを撤去することで、依存を防げる
のか。議論を呼びそうだ。


抑制機能つきATMは、2007年(平19)から導入が始まった。昨年12月現在、
全国のパチンコ店の約10分の1にあたる約1100店に導入されている。手軽
に現金を引き出せる利便性の一方、その手軽さが依存を助長するとして国会
でもたびたび議論されてきた。計画では、警察庁が「ぱちんこにおける
取組」として「平成31年度中に」「撤去等に向けた検討に着手し、その結果
に基づき順次、撤去等を推進する」方針を盛り込んだ。


ATMを設置するトラストネットワークス(本社・東京)は「計画は唐突で、
非常に当惑している」とする。同社によると、2000年代前半、パチンコ店
周辺にある消費者金融のATMが多重債務を引き起こすとして問題になり、
店周辺での消費者金融ATMの新設が制限された。一方で、使いすぎやのめ
り込み防止のため、利用制限をつけたATMの導入が図られた。


利用制限は、段階的に引き上げられ、今年3月からは従来の引き出し限度が
日額3万円、月額8万円の制限に加え、新たに1日2回まで、と制限もついた。
データは集中管理されており、複数のパチンコ店で利用しても、上限以上は
引き出せない。
同社は「事業開始前から、監督官庁に相談し、所要の助言を受けてきた」
「業界団体や監督官庁と相談しながら慎重に拡大してきた」として、パチ
ンコ店へのATM導入は、業界を所管する警察庁も了解済み、
との認識を示す。


同社は業績のほとんどをパチンコ店内ATMが占めており、撤去が進めば「事
業継続は難しくなる」という。「ATMと依存の因果関係は、科学的に証明さ
れていない。少なくとも民間の事業を制限するに足る知見はない。正しい
検討が進むことを望んでいる」としている。


www.nikkansports.com


まァ競馬場の中にもATMがあるくらいですからね、パチンコ店にも
ATMがあっても不思議はないのかな。
警察とパチンコ業界とのズブズブの関係は、周知の事実。
もう公営競技以外は、全て禁止すべきじゃないの。
JRA日本中央競馬会)なんて、JRAダイレクトと称してクレジットカード
での馬券の購入までしている始末。勿論、いいはずはありません。
ギャンブル依存症に対処療法はありません。
唯一の方法は、勝っている時は勝ち逃げに出て、負けている場合には
傷が浅いうちに負けを認めて撤退する。
いずれの方法も、とても難しく、鉄の意思がある人ではないと
難しいでしょうね。