AIIB・・・(遠目)

競馬

怯える習近平主席 G7が中国に鉄槌
AIIBにも打撃


26日開幕した伊勢志摩サミットで、先進7カ国(G7)は、ダンピング(不当廉売)で
世界経済の安定を乱し、南シナ海の軍事拠点化などで安全保障を揺るがせる中国に対し、
法に基づいた措置を打ち出して鉄槌(てっつい)を下す。
サミットへの警戒心を隠さない習近平政権だが、国内の経済不振が続くなか、経済改革を
めぐる李克強首相との路線対立で混迷を深めている。



27日に出される首脳宣言の貿易分野では、世界経済の重しとなっている鉄鋼の過剰生産を
是正するため、必要に応じ対抗措置を検討すると明記される見通しだ。

 


中国政府は、競争力がなく本来なら存続できない製鉄所を補助金などで支えていると指摘
されており、名指しこそしないものの「市場を歪曲(わいきょく)する支援を懸念する」と
見直しを求める。
是正されない場合は「世界貿易機関WTO)ルールと整合する形で幅広い貿易政策手段や
行動を検討する」と強調。高税率の反ダンピング関税などを発動する可能性を示した。

 


日米主導の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の発効に向けた各国手続きも後押しする。
日本と欧州連合(EU)が交渉中の経済連携協定(EPA)については「16年のできる限り
早期に大筋合意を実現するとの強い決意を歓迎する」と言及した。




さらに「質の高いインフラ」を世界中に広める新戦略として、日本は官民が連携、今後5年間
で融資を含め約2000億ドル(約22兆円)の資金などを世界に供給する目標を盛り込み、
中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に対抗する姿勢を見せる。

 


こうした動きで協調するG7に対し、中国国営の新華社通信は「新興国が参加していない時代
遅れの金持ちクラブ」と批判、9月に中国で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会合の
意義を強調するが、鉄鋼の過剰供給解消など国内の経済改革は一向に進まず、習指導部は危機感
を強めている。

 


中国共産党機関紙の人民日報は9日付の紙面で「権威人士(権威筋)」と名乗る人物のインタ
ビューを掲載、「景気安定は依然として投資主導という古い手法に頼っている」と述べた。
その正体は習氏の経済ブレーンとの見方がもっぱらで、改革と安定成長の両立を目指す李首相
との路線対立が際立っている。

 


共産党は来年、指導部が大幅に入れ替わる5年に1度の党大会を迎える。習氏は、本来は首相
が担うはずの経済運営の主導権まで奪い、権力を集中させてきたが、北京の外交筋は「改革の
成果を出さなければ、主導権を奪われかねないとの焦りがある」とみるなど、内憂外患の状況
は強まるばかりだ。



http://www.sankei.com/world/news/160527/wor1605270003-n1.html



ところでAIIBバスは発車したのかね?
全然、報道では伝わって来ないが...。
そもそも本国シナ自体、海外の大型プロジェクトを受注
しながらも、投げだして撤退してしまう始末。
その無責任極まりない政府が主導するAIIBなぞ
うまくいくハズなどないでしょ。
世界経済の重しとなっている鉄鋼の過剰生産ですが
これを止めると一時的にせよ、シナの首が絞まります。
日本も他国のことを言ってられませんが、政府主導の
財政支出の効果は、ほんの一時的なものに終わります。
一時的に効く覚醒剤のようなものでしょう。
打ち続けるワケにもいかず効果が切れたら、はいおしまい。
日本はシナを悪い見本にして、機動的財政出動など言って
ないで民間主導の経済成長スキームを考えるべきでしょう。