個人消費 停滞?

競馬

止まらない円高・株安、個人消費に陰り?



円高と株安が止まりません。経済の先行きがますます見えにくくなっています。
影響が出るのがやはり家計。このため、ゴールデンウイークの消費にも暗い影を落としそうです。
安倍政権が目指すデフレ脱却はどうなってしまうのでしょうか。



お祝いムードに包まれた東京ディズニーシー。11日、15周年を記念するイベントが報道陣に
公開されました。ただ、東京ディズニーランド東京ディズニーシーを合わせた2015年度の
入園者数は、4年ぶりに減少。運営会社の「オリエンタルランド」は、「2014年度は『アナ
雪の女王』の関連イベントなどで過去最高を記録。それに比べると2015年度は勢いが落ち
着いた」と説明しています。

 

しかし、消費者からはこんな声も・・・

 

「食費は削るのは難しいが、遊び、交際費を削らないと」
日銀が11日に発表した生活意識に関するアンケート。今の景気については、前回の調査よりも
5.2ポイント悪化しました。先行きへの不透明感は間近に迫ったゴールデンウイークにも影響
を与えそうで、JTBの調査では旅行中に使うお金の減少が見込まれています。

 


明るみになり始めた消費の鈍化。これに敏感に反応したのが「デフレの象徴」とも呼ばれた吉野家
です。吉野家は先週、4年半ぶりに牛丼より50円安い豚丼を復活。一部商品は値下げしました。

 


「いろいろなものを買い控えしちゃう。(買うのは)今なのかな、もうちょっと我慢しよう
かなって」
「(消費税率が)5%から8%に上がって、また10%に上がっちゃうから、同じ給料でも生活は
苦しくなるかな」(街の人)

 


11日の東京市場で、円相場は一時、1ドル=107円台半ばまで急速に円高が進行。
平均株価の下げ幅は一時、300円に迫り、円高・株安の流れに歯止めがかかりません。

 


「家計部門では、雇用・所得環境の着実な改善を背景に、個人消費が底堅く推移しています」
(日銀 黒田東彦総裁)

 

日銀の黒田総裁は相変わらずの強気ですが、個人消費はすでに息切れが始まっています。



http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160411-00000036-jnn-bus_all



何だか、変態新聞からの引用ですが、よく分かりませんね。
円高・株安と個人消費の落ち込みの関係なんですけどね。
円高→企業業績悪化→所得減→個人消費落ち込み、でしょうか。
株はやってる人は少数派ですよね。
株安をもって個人消費の落ち込み云々はないでしょう。
この記事では、個人消費の落ち込みの理由は書いていません。
円高・株安と結び付けようとしているようですが…。
強いて書けば、何度も同じことを繰り返すようですが、
個人も企業も、先行不明、暗中模索の経済の中で、自衛策として
出費や投資を控えるようになるのでしょう。
違いますかね?