シナによる平和(笑)

競馬


中国人民解放軍30万人削減 
軍内部で習近平氏への不満高まる



中国の習近平国家主席兼中央軍事委員会主席が、9月3日の軍事パレードに先立つ抗日戦争
勝利と反ファシスト戦争勝利70周年の記念式典で、中国人民解放軍の30万人削減を発表
したことについて、軍内では将校を中心に不満が高まっていることが分かった。
削減されるのが非軍事部門のほか、高位の将校クラスが主で、特に将校の場合、年齢が高い
ことから再就職が難しいためだ。ロイター通信が報じた。



習氏は記念式典で、「中華民族は一貫して平和を愛しており、発展がどこまで至ろうとも、
中国は永遠に覇権を唱えないし、永遠に領土を拡張しない。中国は今後、軍隊の人員を
30万人削減する」と宣言した。

 


しかし、30万人削減については、事前に軍の将校らには伝えられておらず、突然の発表だった
ために、テレビの生放送を見ていた地方軍区の将校らは顔色を変え、パレード終了後、地方
軍区の幹部らは司令官らに食って掛かり、不満を口にしたという。

 


今回の軍削減について、軍機関紙「解放軍報」は「非戦闘部分などを削減して、戦闘力を高め
ることで、中国の軍事力を増強させて、他の国から攻撃を受けないようにする」としているが、
元陸軍少将の徐光裕・中国軍制御削減協会理事は同紙に対して、削減の主な対象は陸軍で、
旧式の歩兵部隊が中心であり、現在の地方の7大軍区のうち2大軍区を整理すれば17万人が削減
され、残った18個師団のうち3個師団約3万人を整理するというもの。

 


さらに、これに加えて医療、通信、文化宣言工作団など非戦闘部隊計10万人を加えて、30万人の
削減を実現しようというものだ。新華社電によると、30万人の人件費だけで年間600億元
(約1兆2000億円)節約できるが、これを振り分ければ、兵器・装備の一層のハイテク化が可能
となると報じている。つまり、今回の削減はていのよい将兵のリストラというわけだ。

 


中国では1978年末の改革・開放路線導入以来、1985年のトウ小平氏の100万人、1997年には江沢民
氏の50万人、2003年の胡錦濤氏による20万の計3回実施されたが、削減とは名ばかりで、国防費は
年々二ケタ成長を続け、兵器もハイテク化が進んできた。

 


北京の外交筋は「非戦闘部門のスタッフの場合、一芸がある分、再就職は比較的容易だが、高齢の
陸軍将校や兵士は切り捨てられる運命にあるだけに、軍内ではクーデターが起こりかねない状況
だとの情報もある」と指摘する。



→ http://www.news-postseven.com/archives/20151004_353979.html


https://www.youtube.com/watch?v=b7iFNvL5-20:movie,w600



そうそう、平和のための軍縮ではなく、兵器のハイテク化を
図る腹積もりでしょう。
今時歩兵など、海兵隊や特殊部隊などを除けば、無用の産物
とまでは言いませんが、ハイテク兵器の前では、沈黙を強い
られてしまいます。他国(大国)へ攻め込むつもりがないなら
必要最小限で足りてしまいます。
特に中国は、あの大陸を恐らくどの国もシナへ攻め込もうなどと
考えている指導者は皆無で、現実主義者プーチンですら否定する
でしょう。
日本は努々、シナが口に出す平和云々などという嘘八百など
信ぜずに、南シナ海での暴力的覇権主義を頭に叩き込み、対シナ
防衛網の確立に努めるべきでしょう。