世界はシナから脱出へ

競馬


日本企業、進む中国離れ 
有望な海外事業の展開先は「アジア新興国


日本企業は海外事業の展開先として、どの国・地域に関心を持っているのだろうか。
昨年12月に発表された国際協力銀行の「わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告」を
分析すると、企業関係者の考えと企業の動向が読み取れる。


特に、2008年度から12年度までの5年間の「中期的有望事業展開先の推移」(アンケートの
結果)をみると、この間に起きた変化を確認できる。(フジサンケイビジネスアイ

 

まず、08年度に日本企業が「中期的有望事業展開先」として認識し、上位20位に選んだ国・地域
のうち、アジアの国・地域は9であった。この数はその後増え続け、12年度では13になった。
これは、日本企業がアジアを重視し、とりわけ海外生産の主要基地はアジアと考えていることを確認
するものだ。

 

そして、上位20位のうち、中国は第1位を占め続けたが、11年度と12年度に得票率を連続して
落とし、昨年8月以後に行われた追加調査では得票率をさらに減らした。

 

「中期的有望事業展開先」としてこの5年間で急速に存在感を高めてきたのは、ミャンマー、フィリピン、
カンボジアバングラデシュである。10年度に初めて第20位になったミャンマーは11年度に第19位、
12年度に第10位となり、順位を急速に上げている。



同様に08年度に上位20位には入っていなかったフィリピンは09年度から常連となり、バングラデシュ
は10年度、カンボジアは11年度からランキング入りした。

 

インドは08年度は第2位で、12年度までその順位を保ってきたが、得票率は若干下がっている。
第5位だったタイは第4位に、第8位のインドネシアは第3位に、第12位のマレーシアは第11位に
それぞれ順位を上げてきた。

 

もともと上位20位に入っていたベトナム、韓国、台湾、シンガポールは引き続き踏みとどまり、
12年度ではベトナムは第5位、韓国は第12位、台湾は第14位、シンガポールは第16位だ。

 

「中堅・中小企業の中期的な有望事業展開先」をみると、11年度に対して12年度に得票率を下げたのは
中国とインド。

 

これに対して、インドネシアミャンマーの得票率が大幅に上昇し、インドネシアは第5位から第3位に、
ミャンマーは第7位と初めて上位10位に入った。ベトナムとタイの得票率も上がり、それぞれ第4位、
第5位である。まさに、アジア新興国への取り組みの本格化を実感させる結果だ。



→ http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130124/biz13012411080011-n1.htm



[,w400]

野蛮人ども



[,w400]

国土である尖閣諸島をシナに売ったユニクロ



[,w400]

住友化学の事業が余りにシナに傾き過ぎて、シナ擁護に
余念のない売国奴 経団連会長



個人的な経験からすると、この傾向は一層拍車がかかると思います。
私は公私で、ロングダウンコートから帽子、バックパックに至るまで
アディダス製品やプーマ製品を愛用していますが、その製品の生産国が
シナ製もありますが、最近目立つのがインドネシアベトナムから
フィリピン、スリランカに至るまでのアジア諸国ですね。
両社のような世界的大企業は、機を見るに敏、というかフットワークが
軽いですね。 シナなど見切千両です。
ユニクロ住友化学を残して、日本も野蛮人の人治国家などと手を切る
いい機会じゃないでしょうか。