Free Tibet 2009 開催中!

競馬

[,right,w200]
チベット爆発事件:国営新華社が速報、
世論コントロール狙い』

チベット弾圧50周年を前に、
中国青海省ゴロク・チベット族自治州班瑪県で3月9日、
警察と地元住民の間に衝突が発生し、車両の爆発事件が起きた。
両会(全国人民代表大会中国人民政治協商会議)が
北京で開催する中、この事件は当局にとって敏感なことだが、
中国管制メディア新華社がいち早く報道した。


当局の異例の報道対応は、「言葉を発する権利」を先に取り、
世論をコントロールする狙いだと指摘されている。

 

中国新華社通信の報道によると、9日未明、中国青海省ゴロク・チベット族自治州班瑪県で
警察と地元住民間衝突が起き、爆発事件が発生した。新華社通信が同事件を速報道した。


 
チベット弾圧50周年前日、又は両会開催中の政治敏感期にもかかわらず、
当局の異例の報道姿勢が注目すべきだ。

 

事件に関する中国語の報道は短く、原因などについては発表されていない。
対外向けの英語版の報道はより詳細で、事件の原因などについて触れた。
英文記事の報道によると、8日午後、地元のあるチベット人が材木を運搬中、
付近の林場の林業検査站の検査員に遭遇、双方で摩擦が起き現地住民十数人が集結した。
9日午前1時ごろ解散したが、2時ごろ、林場内で爆発事件が発生した。
地元住民が自家製爆発物を警察と消防の2台の車両に投げつけ爆発させ、
緊急灯などが破損したという。

 

また、新華社の報道は外電のみに発信しており、国内のメディアに対してリリースしていなかった。
突発事件の報道対応において「内外」の区別をつけているのだ。


 
香港メディアの報道によると、それはつまり、「第一歩の碁石をしっかり置け」という、
中共中央宣伝部が報道機関を要求する重大事件の報道方針である。
突発事件を先に報道することにより、先に発信する言葉のほうが先入し、
世論のコントロールにより優位に立つという狙いであるという。

 

一方、胡錦濤国家主席は9日、全国人民代表大会チベット自治区代表団会議で
「分裂に反対し、祖国統一の堅固な長城を維持し、
チベットの長期的安定を推進しなければならない」

と強調したという。

→ http://jp.epochtimes.com/jp/2009/03/html/d25621.html