今年の3歳牝馬が、かつて無い程のハイレベルなのは
衆目の一致するところですね。
今日の
[福島記念(G3)]は、
最軽量51kgとはいえ、アルコセニョーラ(3歳・牝)が勝ちました。
[ユートピアステークス(東京10R・1600下・牝限定)]は、
勝ったニシノマナムスメ、2着・ザレマ、3着・ハロースピードと、
3歳牝馬のワン・ツースリーです。
スプリンターズステークスで、アストンマーチャンが層が薄いとはいえ
古馬を撃破して勝ったのも記憶に新しいところですね。
さて、それを踏まえての予想なんですけどね。
[エリザベス女王杯(G1)]
桜花賞と秋華賞では、最大のライバル・○ダイワスカーレットに不覚を取ったものの
今度は負けられない◎ウオッカ。
桜花賞では、エルフィンステークスが1戦余分だったのか
秋華賞では、“休み明け・京都内回り・先行有利のペース” などが要因での敗戦。
が、今度は京都・外回り・2200m だもんね。 自分の土俵でダイワスカーレットと戦えます。
ダイワスカーレットは、ローズS→秋華賞→エリザベス女王杯 と、上がり目は期待薄で
現状維持に努めるに対して、ウオッカは叩き2走目で更なる上昇を見込めます。
何たってダービー馬ですよ!
後に菊花賞馬になるアサクサキングスを、ブッチ切っての3馬身差での圧勝でしょ?
ダービーでの走りを再現して欲しいものです。
ただし、スティルインラブ vs アドマイヤグルーヴ の時ほどの3歳馬同での決着は
どうでしょうか? 油断は禁物かもしれません。
相手には、
▲スイープトウショウ 6歳は気になりますが、前走は試走としては合格点
△フサイチパンドラ 昨年の覇者で、天皇賞2着馬を寄せ付けなかった札幌記念は評価
△アサヒライジング ダイワスカーレットほか他馬との兼ね合いが難しいかな
その他にも
デアリングハート(藤田騎手) ディアデラノビア(武豊騎手)
は鞍上が鞍上ですから、突っ込み警戒で押さえておく必要はありますね。
ただ、ディアチャンス(横山典騎手)までは ...、流石に手が回りませんね。
仮に、ウオッカ vs ダイワスカーレット で決まれば、4点買えば赤字かもしれませんしね。
G1でこのメンバーですから、平均ペースで流れます。
先行勢の有力馬に腕達者が乗ってますので、無茶なペースはないでしょう。
ダイワスカーレットは “肉を切らせて骨を絶つ” 自らの脚を余すことがないスパート。
ウオッカは中団に控えて、ダイワスカーレットを目標に直線勝負に徹します。
そこで、気楽に乗っている、池添・藤田・武豊・(横山典)の無欲の突っ込みが
非常に気になりますねぇ。 ウオッカを更に後ろからズドンと差すみたいな ...。
[京都12R・山科特別]
◎ナリタジューンは人気でしょうが、連軸としては最適です。
人気馬から流すので相手は絞りたいのですが、牝馬限定戦では ...。
ショウナンアクト セフティプラスワン を主力に
ホワイトペッパー テイエムミゴテカ セレブラール まで押さえますかね。
23:05